はじめに

●●●

2014年6月6日金曜日

STAP細胞 Ⅱ
筍の生える根もあろ藪の中堀りも突つきもしない馬鹿共

先月号ではSTAP細胞について論ずると言いながら、何も論じていないというお叱りのむきもありました。人の言うことは素直に聞く、顔色を窺う癖があります。今月は論なるものを進めることといたします。
リケンのSTAP細胞弾劾会見を見ていて、頭に浮かんだのは「藪の中」という言葉でした。我ながら、たいそう安易な連想だと思いました。とは言え、事実が何なのか判らぬまま、自己主張をするという図式は「藪の中」そのものです。間違いないとは思いながら気になりました。「藪の中」を読んだのは60年以上前のことです。
いい機会だから、「藪の中」を読んでみようと思い立ち、豊橋市の中央図書館に行きました。文学作品の並んでいる棚を探しました。「夏目漱石」が数冊ありました。その辺りと見当をつけて探しましたが、見つかりません。「芥川賞受賞作品・・云々」というのはありますが、ご本家である「芥川龍之介」の作品はありません。受付に行きました。書庫にあると思いますから、向こうの書庫係の方で聴いてみてください。そう言われました。
豊橋市は人口40万足らずの地方都市です。地方都市と言っても、愛知大学、豊橋技科大、豊橋創造大学などといった立派な大学もあります。路面電車も走っています。そこそこ、日本の平均以上の都市だと思います。そこの中央図書館の書棚に無いということは、芥川の作品を読む人がいなくなっているということに他なりません。図書館としては市民に芥川を読ませよう、読んでもらおうという意思を放棄せざるを得ない状況なのです。書庫入りしたということは、芥川が古典になってしまったということに違いありません。同世代の人で、芥川を読んだことが無い人も、読んだかどうかも思い出せなくなっている人もいるでしょう。それを考えれば、私の「藪の中」という連想は、それほど安易でも陳腐でもないのかもしれません。
「芥川全集」を書庫係の人が数冊運んで来てくれました。手にした二冊目に「藪の中」は載っていました。
そんな経緯もあって、古書でも読むような気分で本を開きました。大丈夫です。古語辞典も近代語辞典も要りません。漢字にはルビがふってあります。それもあって、文章は簡単に読みこなせますし、内容の理解にも不都合はありませんでした。パソコン操作法の本より遙かに平易です。
あらためて思いました。「藪の中」はそれを思わせることを言うのに相応しいものでした。本は読まれなくなって、「藪の中」という言葉だけが独り歩きしても、何の違和感も覚えない内容です。おまけに、STAP細胞事件に極めて類似した登場人物構成です。真砂という名の一人の女性を取り囲む、盗賊多襄丸を初めとする男共。確かに媼が出てきますが、真砂の母親で、女主人公の身の上を語らせているだけなので、実質的な登場人物としては、女一人に、それを取り囲む複数の男共という構成です。ここらあたりを含めて、私が「藪の中」を連想したことは当を得たものと思った次第です。
あの会見では、顔に見覚えのある方が一人だけ出ていました。野依良治さんです。芥川賞ではなく、もっと稀有なノーベル賞を受賞された方です。受賞報道等を通じて知った顔です。そんな偉い方が、彼からすれば有象無象に見える、マスコミの前で頭を下げていました。いつも思うのですが、どうしてああいった会見で当事者は深々と頭を下げるのでしょうか。下げないと面前の有象無象共に悪く言われ、書かれるからなんでしょうか。有象と無象は頭を下げさせて、自分が偉くなったような気分になっているのが、画面を通じて伝わってきます。マスコミによる陰湿ないじめです。かなり悪辣なことをして、会見で謝っている側より、取り囲んでいる記者たちの方が下卑た人間に見えます。同じような席で「馬鹿ヤロー!!」って怒鳴ったタレントさんがいました。面倒を起こした自分の息子に、なんと言うかと聞かれての答えという形を繕っていましたが、あれは面前の有象無象へ発した罵倒でしょう。野依さんは、本当のところ、馬鹿野郎!!ぐらいのことは言いたかったのでしょうが、教養が邪魔して言えなかったようです。寂しそうに堪えているように見えました。何で俺はここに居なくてはいけないのか。そういう眼をしていました。
その野依さんの顔を見ていて、「藪の中」のほかにもう一つ連想しました。論理的連想ではなく、視覚的連想です。「加藤良三」さん、「美濃部亮吉」さんです。お三方ともに顔が細長く、いわゆる瓜実顔です。これは高貴な方のお顔です。その昔から日本を支配し牛耳ってきた方々のDNAによってこの顔が形成されているものと推察します。視覚的だけではなくて、聴覚的連想もありました。名前です。「リョウ治」「リョウ三」「リョウ吉」と3リョウです。「リョウ」が高貴な方の名前か否かは判りませんが、音韻に反応する癖が私にはあります。駄洒落ぐせです。私の視覚、聴覚はまだ使い物になりそうです。
「加藤良三」さんは、もうお忘れの方も居ようかと思いますが、先のプロ野球コミッショナーです。飛ばなくした筈のボールが、いつの間にか飛ぶようになっていました。私しゃぁ知りませんでした。この方はそれなりの名誉的地位にいて、地位名称に相応しいお給料を頂いていました。典型的名義貸しといった感じがします。何もやって無くても、名義上の責任をとれと言われ、とりようがありませんでした。仏頂面が瓜実顔によく似合いました。お辞めになった後、今度はそのボールの反発係数が、規格の上限を超えていたという騒ぎがありました。一部どころか平均値が超えていたようです。プロ野球業界というのは組織管理だけでなく、品質管理も出鱈目という言葉が好く似合う世界です。
もう一人の「美濃部亮吉」さんは昔の東京都知事です。この方が一番瓜実顔かもしれません。「美濃部」さんが都知事として何をやられたのか、詳しいところは知りません。知っているのは「一人でも反対の人がいたら橋を掛けない、道路を通さないという政治姿勢が一世を風靡していたことです。思想的に共鳴したのか、同じ穴のムジナだったのか知りませんが、名古屋にも「本山」という市長さんがいて、同じようなことをやりました。名古屋の高速道路網が遅れに遅れ、工事を再開した時には既設部分の鉄筋が腐食していて、撤去からやり直しました。名古屋高速の料金がべら棒に高いのはその所為だといわれていました。東京にはどのような後遺症が残っているのか知りません。「反対」のたった一人の意見がまかり通るなどという、およそ民主主義のイロハも心得ない馬鹿な方だったと思います。
どうぞ誤解なさらないでください。私は「加藤良三」さん、「美濃部亮吉」さんを引き合いにして、野依良治さんを名義貸しだとか非民主的な馬鹿だなどと言うつもりは毛頭ありません。毛頭ないのはお三人の頭を思い浮かべて頂ければお判り頂けると思います。
STAP細胞を論じているつもりですが、なかなか論とは言い難い内容です。少し性根を入れて論をいたしてみます。
事の内容を審査するに際し、実験ノートなるものが取り上げられています。
オボカタさんの実験ノートが絵日記並だとか言われました。絵日記が書けるのは羨ましいかぎりです。私には絵などはとても書けません。絵どころか、メモした字でさえも後で読もうとして、何と書いたか判らないことが珍しくありません。決してねつ造だとか不正ではありません。もとより、これを自慢にしようなどということではありません。単なる脱線です。
そもそも、実験ノートなるものは、ノートという語感から、ご本人の私的な控えにすぎないように思われます。メモです。公的な記述、記録について何も言及されていないのはどういうことなのでしょうか。リケンの組織を好く理解していませんが、オボカタさんは研究所の所属でしょう。そこの公的記述、記録です。研究所としてなにがしかの研究、それにかかわる実験を行うに際し、その計画書が存在するはずではありませんか。「実験計画書」というか、計画の妥当性と、それが極秘事項であるか否かも審議されているはずです。妥当性とは計画に見られる実現性、費用対効果、または直接的効果が望めないなら美しさ、ロマンのようなものなどなどです。それが研究所にとって極めて高度なものであれば、理事長自らがその審査、決定にかかわっているべきでしょう。その上で「実験計画書」の細部がしかるべく指定された人々によって検討されるべきです。それを通じて予算、人員配置等々決定されるのだと思います。そして「実験計画」に基づいて実験が進められます。計画に基づいて進められる実験等は、その進捗がチェックされなければなりません。報告会の類が、週間、月間、さらには年間のしかるべき間隔で行われるはずです。細かい進捗は日々のミーティングなどで確認するものでしょう。それらの公的資料がまったく出てこなくて、手持ち資料のような「実験ノート」を基に論じられるというのは理解できません。研究というのは飛躍した発想が重んじられるので、計画などは不必要で、思いつき、行き当たりばったりに事を進めるのが本道なのでしょうか。
上司、周辺が内容を知らない筈が無いとも思います。「実験」は一人では進められないでしょう。同僚、もしくは部下、助手の方が複数かかわっているはずです。その人達は内容を知りうる立場にあります。勿論全般についてはその人達は知らない、判らないようにされていることは考えられますし、守秘義務も負わされているでしょうから、一般に語ることはないでしょう。騙りはしないにしても、現象面については、否応なしに知るところがあるはずです。
肝心の「論文」です。
「論文」は共同執筆されています。当然、執筆者は内容を知っていなくてはなりません。知らないとすれば、「論文」への名義貸し、乃至は主たる執筆者をゴーストライターとする詐欺的行為と言わざるを得ません。
「論文」は提出前に、然るべき個所において内容が審議、審査されたはずです。内容の正しさのみではありません。機密漏洩に対する瑕疵の有無。「論文」発表によって得られる利益、名誉より、機密漏洩による損害が大きければ、当然発表は取りやめられるべきです。その審査を得ていないとは思えません。
計画、実験、結果、報告の何処にも公的なものが存在しないはずはないと思います。勿論、今それを外に出すことはありません。そういった公的資料に基づいて、内部調査をしたということが説明されてないと言っているのです。
私の結論を申し上げます。
実はSTAP細胞は存在します。膨大な公的資料があります。そこには外に出せない機密事項があり、それを隠すためにコボカタさんに因果を含めて、泣いてもらっているのです。皆で芝居を打っているのです。公的資料はその気配すら外に出ていません。ですから、調査報告には中身が無いのです。
6月4日、オボカタさんが全ての論文の取り下げに同意したとの報道がありました。同意させられたという報道では無いことが気に入りません。
私の論はこんな程度です。それにしても疲れます。
突然ですが、志ん生の「鈴振り」のマクラに出てくる、噺を紹介します。
奉公に出ていた娘が帰宅しました。娘の腹が大きくなっているのに気付いた母親が誰の子かと問い詰めました。
「あたくしは、決して男なンぞは存じません!」娘は言い張りました。娘を信じたいが、納得も出来ない母親は持ち帰った娘の手文庫を密かに調べてみました。その中に立派な張り形が一つ入っていました。それをひょいと裏返すと、「左甚五郎作」と銘が彫ってありました。
志ん生が語れば、成程これなら妊娠するに違いない、と合点がいきますが、このように書いてしまうと、納得しがたいかもしれません。
コボカタさんの持っているノウハウは、左甚五郎級の芸術の域に近い技術ではないかと思います。そん所そこらの技術者、研究者が寄ってたかって再現実験なんぞやっても、出来やぁしません。腹は膨らみません。ですから、コボカタさんに存分に腕を奮ってSTAP細胞を作ってもらい、その細胞のパフォーマンスを検証すればいいのです。それでないと、なんともなりません。腹が膨らめば、野依さんはじめリケンの方々も腹を立てずに、顔も立つというものです。
STAPSTABでないことを祈ります。

では小噺を一つ

リケンの伝統

最近の出来事についてリケンで記者会見が行われていた。
記「情報によりますと、研究員の方の論文に他人の論文のコピーと思われるものが、多数見られるとのことですが、事実でしょうか」
リ「そのように承知しております」
記「それは問題ではありませんか。見解をお伺いしたいのですが」
リ「特に問題があるとは認識しておりません」
記「!?・どうしてでしょうか」
リ「私どもはコピーを開発製造していました。研究員の中には、未だにこれの研究をしている人もいます。ハイ」


(2014.6

2014年6月2日月曜日

十年


十年 

過ぎた十年これから十年

STAP使ってもう百年


「くたばるは狂歌明日か知らねども・・」と書き始めて、今日も明日もくたばりもせず、生きながらえてきました。「狂歌明日か」は、三月(2014)で十年になりました。十年一日のごとく暮らしております。うっかりして気がつかずに過ごすところでした。節目ですから、十年前の「狂歌明日か」を読みなおし、この間の変化に思いをいたしてみました。

20043月号は何と4編も載せています。そして、2004年合計では22編です。これをホームページを作って載せました。創刊号ということで、一つでは寂しかろうと、おまけ、大奮発をしたのです。内容としては時事ニュースによるものがほとんどです。もとはと言えば、狂歌をつくり、その背景、言訳のようなことを書いているわけですから時事ネタとなることが多いのです。

登場人物は「サダム・フセイン」「オサマ・ビン・ラディン」「カダフィー」「金正日」などの外国の方々、日本人では「小泉純一郎」「福田康夫」「渡辺恒雄」「橋本龍太郎」など著名な方々です。

十年前、「サダム・フセイン」は穴の中に隠れていたのを捕まえられてしまいました。ひげ面と見開いた眼が印象的でした。

その後裁判にかけられ、死刑に処せられました。絞首刑でした。その処刑の映像が流出していたようです。

「アッラー・アクバル(神は偉大なり)」と言ってイスラム教徒らしく召された様子が映っていたとのことです。

十年前、「オサマ・ビン・ラディン」は神出鬼没で、ものすごく生命力が強く、アメリカに捕まったり、殺されたりはしないと思っていました。

その後、アメリカ軍の爆撃で命を落としたとされています。どうやって彼の死を確認したのでしょうか。もしかして、何所かに生き延びていて、何かの計画を練っていないとも限りません。

十年前、「カダフィー」のことをブッシュは狂犬などと呼んでいましたが、私は結構ファンでした。彼は国際石油資本から権限を奪い取ったり、国連で五カ国が特権を有する安保理はけしからんと、国連憲章を放り投げたりするなど、正義の味方でもあったのです。少しがっかりさせられたのは、イラクがアメリカにやられ「サダム・フセイン」が捕まえられると、直ちに核放棄を宣言してブッシュの矛先をかわしました。ずる賢いんだナぁと思っていました。

その後、その変わり身の早さも及ばず、ジャスミン革命の余波を避けきれずに、とっ捕まって揉み合っている最中に、殺されてしまいました。この時の映像がTVでも流され、私も見ました。「撃つな!」これが最後の言葉であったようです。

十年前、「金正日」は「サダム」は通常の武器に加えて核まで放棄したからアメリカにやられたのだと主張していました。己の身を武器で守る意思を固めていたようです。

その固い決意にもかかわらず、病死してしまいました。少し強引に話を進めれば、この方も殺されたのかもしれません。三代目の残虐性から、当時噂された一服盛り合わせ説が否定しにくい感じもあります。だとすれば、全員が非業の死を遂げてしまったことになります。

**は長生きすると申します。日本人は馬鹿だから長生きしているのではなさそうです。外国では偉い方が結構多く殺されています。日本の偉い方は殺されていません。長生きの理由です。長生きするには殺されないことです。

十年前、「橋本龍太郎」はすでに総理大臣ではありませんでした。中国のハニートラップに引っ掛かってどうのこうのとか、金塊をたんまり隠し持っているなどという悪口が聞こえました。それを踏まえて、小噺で登場していただきました。

その後、結構若くして世を去ってしまいました。間違いなく病死です。

十年前、「福田康夫」は官房長官でした。国民年金の不払いが話題になっておりました。記者に閣僚は皆きちんと保険料を払っているのかと聞かれました。プライベートなことはノーコメントと言っていましたが、なんとご当人が払ってなかったことが直後に露見してしまいました。

その後総理大臣にもなりましたが、拗ねてやめてしまいました。このところ何故かしらトンと表舞台に姿を見せません。押し入れの中でベソをかいていている姿が思われます。え?生きていますヨネ。

十年前、「小泉純一郎」は拉致被害者の連れ戻し、公務員改革への急先鋒として大いに受けておりました。

その後、急に総理大臣を辞めてしまったかと思ったら、先日は殿様を担いで雪の中、何やら叫んでおりました。死んでなどいられないようです。足利義昭を担いで放り投げた信長を気取っている節もあります。これは私の邪推ではなく担がれた細川の殿は気付いていたようです。殿が都知事選の敗者の弁を語っている後ろに「桶狭間」と達筆に書かれた書が見えました。バカ殿などと侮る向きもありますが、ちゃんと自分の立場を心得ていたのです。正しい歴史認識をしています。

十年前、「渡辺恒雄」をプロ野球に巣食う老害者と書いています。経営が立ちいかなくなった球団をどうするか。選手会が口を出したら、たかが選手が何を言うかとのたまわりました。完全に見下していました。偉いのです。それなのに彼の主張した1リーグ制は、楽天球団誕生によって、日の目を見ませんでした。

その後、その楽天に日本一の座を奪われたのですから、ショックは一入でしょう。でも、元気溌剌です。彼はプロ野球にとどまらず、政治に嘴を入れています。消費税が10%に引き上げられるとき、低減税率を新聞に適用するようにと息巻いております。なんでも、新聞の税率が低く抑えられないと、日本の文化がどうかなるという主張のようです。新聞が日本の文化を担っているというのは自惚れじゃあないですか。昔、そうだったことが忘れられない、老人性思い込みなら仕方がありません。

この十年、日本はガラパゴス化したと言われています。日本独自の進化成長を遂げたと褒められているのかと思ったら、閉鎖的で国内にのみ通用し、世界に通用しないという意味に使われているようです。ガラパゴスにはずいぶん失礼なお言葉です。「橋本龍太郎」を除いて他の三人は、世界基準から外れて長生きしていることになります。ガラパゴス化しているのです。これは失礼ではありませんね。

「小泉純一郎」「福田康夫」「渡辺恒雄」にまして、日本で長命を保っているものがあります。相撲です。モンゴル勢に席巻された大相撲。十年前、私は日本人力士に四股名を「神風」とつけてモンゴル力士に対抗すべしと主張しておりました。あれから十年。神風は現れず、砂嵐がエジプトから吹いてくる有様で、日本人力士は砂を噛む思いばかりです。十年たっても神風が現れませんでした。ここで心機一転します。この度、相撲協会は財団法人から公益財団法人へと変わりました。何が何やらわかりませんが、税金が安くなるのだそうです。力士の養成はさておいて、減税に熱をあげるのは、どういう意味合いがあるのでしょうか。疑問を持たれる方もいますが、これは見方が間違っているのです。彼らの視野は体相応に大きいのです。世界を見据えています。製造業の多くが海外へ出て行ってしまいました。日本は空洞化とガラパゴス化です。相撲協会は違います。内部の充実を図るべく税金をまけてもらい、体力をつけ、海外から人を呼び込んで強化を図っています。もう十年たつと公益財団日本相撲協会は公益財団国際相撲協会と改名することになります。


この十年、私は国外に出たことがありません。私自身が完全にガラパゴス化して来ているのでしょう。海イグアナ?陸イグアナ?どちらにしても見てくれが良くないなぁと思います。

さぁ、もう十年「狂歌明日か」を書き続けます。十年経つとSTAPが確立され、更に長生きします。それまで「ネタ切れ」にならないよう、さらには「ネタきり」にならないよう、ガンバンべぇです。


それでは小噺を一つ。先月の続きでゴルフ関連です。


あの世のゴルフ(2)


天国に召されたゴルフ好きの男が、ゴルフ倶楽部を除籍され無聊をっていた。ある日地獄にもゴルフ場があるということを聴きつけた。それを聴いて矢も盾もたまらず、事務局へ出頭し、地獄への転籍を願い出た。

事「地獄にゴルフ場があることは間違いありません」

男「そうですか。それで・・?」

事「あなたの熱意に負け、転籍を認めることとなりました。何が起こっても自己責任ですから。念のため」

男「ハイ、有難うございます」

事「それから、次の日曜日にあなたの名前がスタート名簿に載っています」

男「ほぉ!それは、それは、いろいろのお気遣い有難うございます」

男は天国から地獄へやって来た。その足でゴルフクラブの受付に行った。

受「もう時間がありません。早く支度をして1番ホールへ行ってください」

男はあたふたとティーグランドへ来た。そこには人間が三人、鬼が四人いた。キャディバッグを覗いてみると、鐡の棍棒と球が入っている。

男「いやぁ、こんなに重いクラブはとてもじゃないけど振れないよ」

それを聞いた青鬼が言った。

鬼「別に心配するこたぁない。振るのは俺で、お前は運ぶだけだ」

(2014.3)